物件 / 賃貸の運用をご検討中の方へ

空き家をから

空き家・空室を活用した賃貸に
興味はありませんか?

相続した家を空き家のまま
放置している。どうすれば
良いのかわからない…

空き家を活用してきた多数の実績があるエイトネストにご相談ください

思い入れがある家だけど、
荷物も多いし古いから
処分するしかないのかな…

建物を壊すことなく運用できるご提案を致します。家財や残置物がそのままの状態でもお任せください。

借り手がなかなか
見つからず
空室が続いている …

多言語対応のスタッフが募集から管理業務まで全てサポートします

エイトネストにお任せください

今、賃貸市場においては
外国人向け賃貸が注目を集めています。

理由 01 日本へ留学する学生の数や、
働きに来る外国人の数が年々増加しています

外国人留学生の数は2023年5月時点で約28万人となっており、前年比で約20%増加しています。日本の人口減少問題への解決策としても、海外からの移住者の受け入れは注目されています。

理由 02 空き家やアパートの
空室対策との相性が良い

日本で不人気のレイアウトも、海外ではポピュラーなことも。例えば、日本では人気の低いバス/トイレ/洗面台3点ユニットタイプの物件も、海外ではスタンダードの場合があります。新規物件のために大幅にリフォームする必要がなかったり、不必要な家財道具や電化製品も使えるものはそのまま利用できることがあります。こちらはコストパフォーマンスの点から、非常にメリットとなっています。

理由 03 まだまだお部屋を借りるのにハードルが高く
供給が足りてない

外国人が日本で賃貸物件を探す際、言語の壁や文化の違いから、依然として高いハードルを感じています。その一方で、外国人向けの賃貸物件は依然として不足しており、需要が供給を大きく上回っています。

外国人の入居のお悩みも、
エイトネストなら安心です!

  • 外国語ができないので
    コミュニケーションが取れない不安

    宅地建物取引士の資格を持つバイリンガルスタッフが、重要事項の説明や契約はもちろん、ガス・水道・電気・インターネットの設定や生活マナーなどの相談に応じます。
    入居後のサポートサービスでは、言葉の問題にも対応します。

  • 入居前・入居後の
    トラブル対応の不安

    入居前にゴミ出しルールの説明、居住に関するオリエンテーションを多言語対応で行うことが可能です。​
    また、入居後の近隣トラブルがあればスタッフが間に入りサポートします。

実績

事例01

嵯峨嵐山ハウス

日本家屋物件(京都市東山区:5LDK)をシェアハウス使用に変更。 既存の間取りを生かした古き良き日本の住環境を現代の生活にあわせた設備に。 水回りを中心に200万円程のリフォームを実施し、シェアハウス仕様に変更。
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
戸建 46年 5LDK
99.8㎡
200万円 京都市
東山区
木造

事例02

嵯峨嵐山ハウス

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

事例03

テキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

事例04

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

事例01

嵯峨嵐山ハウス

日本家屋物件(京都市東山区:5LDK)をシェアハウス使用に変更。 既存の間取りを生かした古き良き日本の住環境を現代の生活にあわせた設備に。 水回りを中心に200万円程のリフォームを実施し、シェアハウス仕様に変更。
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
戸建 46年 5LDK
99.8㎡
200万円 京都市
東山区
木造

事例02

嵯峨嵐山ハウス

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

事例03

テキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

事例04

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
物件種別 築年数 間取り 改修費 地域 構造
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

オーナー様の声

  • オーナーの写真

    地域と若者をつなぐ場所に!

    四条烏丸ハウス オーナー

    皆さま、こんにちは。四条烏丸ハウスのオーナーです。 数年前、その建物がただ放置されていく様子を見て、何か変えなければと感じました。地域社会への貢献を考えながら、シェアハウスとしての可能性を模索しました。 現在、その建物は多くの若者たちが住むアクティブな場となり、地域とのコミュニケーションも深まっています。空き家問題に直面しているオーナーの方々に、ぜひ新しい価値を見出すきっかけを見つけてほしいと思います。地域社会への貢献が、私の人生に新たな意味を与えてくれました。ありがとうございます。
  • オーナーの写真

    シェアハウス運用で
    地域と繋がる新たな選択

    ○○○○ オーナー

    京都で所有していた空き家には心からの悩みがありました。その建物はただただ寂れていく一方で、地域との繋がりも薄れていました。しかし、その悩みを解決するキッカケが見つかりました。不動産運用のアドバイスを受け、私はその空き家をシェアハウスとして活用することを決断しました。 今では、その建物は新しい命を吹き込まれ、若者たちが住む温かなコミュニティとなりました。空き家問題に悩むオーナー仲間にも、ぜひ新しい可能性を模索してほしいと思います。私の経験が誰かの一助になれば嬉しいです。ありがとうございます。
  • オーナーの写真

    言葉の壁も安心!多言語対応で成功するシェアハウス運営

    河原町五条ハウス オーナー

    最初は正直、外国人のお客さんが多くなることに対して不安を感じていました。言葉や文化の違いがある中で、どのように運営していくか不安でしたが、多言語対応のスタッフがいるおかげで安心して運営できています。 当ハウスでは様々な国からのゲストが訪れ、異文化交流の素晴らしさを実感しています。多言語スタッフが円滑なコミュニケーションをサポートしてくれ、お互いに学び合うことができています。これからも異文化が交わる場として、河原町五条ハウスをどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

プラン・料金について

シェアハウス運用プラン

対象となる建物
  • 戸建・一軒家(広め)
  • 2世帯住宅
  • 寮・ホテル
  • 築古アパート
  • 住居併設アパートタイプ

マンスリー賃貸プラン

対象となる建物
  • アパート・マンション
  • 戸建・一軒家(小さめ)
  • 民泊物件

住まい+αの価値を提供!
エイトネストだけの特別サポートト内容

多言語対応の
自社ホームページ

SNS
を活用した独自の集客

家具、家電
の設置サポート

短期契約も可能
インターネットサービスの提供

オーナー様の
ご要望に応じた
プランのカスタム

ウェブ集客だけでなく
学校や企業との連携

日本文化国際交流
の提供

お打ち合わせから
運営開始までの流れ

  1. STEP 01

    お問い合わせ

    電話・メール・お問い合わせフォーム等からお気軽にお問い合わせください。

  2. STEP 02

    物件内容のヒアリング

    事前に担当スタッフから物件の状況や立地等、簡単なヒアリングをさせていただきます。

  3. STEP 03

    現地訪問

    現地で建物の状況について担当者がご調査いたします。工事が必要になる場合は施工担当者と再度現地調査を行います。

  4. STEP 04

    ご提案

    なるべく長く多くの世代や国籍を生かして低コストで運営が行えるようにご提案させて頂きます。低コスト運営が可能になる場合、協力企業による工事費用のバランスを考え、賃料や運営費用を最適化いたします。ご不明内容にもご納得いくまでご説明いたします。ご提案までの費用は発生しません。全て無料です。

  5. STEP 05

    見積もり・契約・運営スタート

    詳細の見積もり書を提出。契約となります。契約から早ければ1ヶ月、長いものでも3ヶ月後には運営がスタートできます。賃貸の決定後、入居者募集・管理・運営まで全てお任せいただけます。
    入居者募集は多言語で募集を開始します。日々の建物清掃や、インターネットの初期設定、家財の撤去や残置物の整理などもスタッフが現地で対応しますのでご安心ください。
    ※工事が必要な場合にはご提案時期が変わります。

よくあるご質問

運営を全て丸投げで依頼しても大丈夫ですか?

はい、問題ありません。集客から日々の運営管理までワンストップサービスでお受けしております。一部柔軟なご契約のみ、そのほかオーナー様のご都合に応じてカスタマイズも可能です。また、運営だけでなく必要な改修工事についてもご予算に応じて最適なプランをご提案いたします。

安定した集客は見込めるのでしょうか?

現在、3月や4月の入学シーズンだけではなく、1年を通して物件のお問い合わせを頂いており、年間平均稼働率は約90パーセント以上を保っております。多言語対応の自社サイトやSNSを活用して、日本国内だけでなく世界中の訪日客をターゲットにし、集客の幅を広げることで、安定した集客を維持しています。

築年数が古い建物でも運営可能でしょうか?

多くの弊社の物件は、築年数が古く手入れがされていない物件を最小限のコストで改修して運営しております。他社様にご相談できなかった物件でも、是非一度お気軽にお問い合わせください。

室内に家具が残っている場合は処分が必要ですか?

家財等残置の状態によっては、処分する場合と、シェアハウスや家具付き賃貸物件としてそのまま運用できるケースもございます。詳細はお問合せの上、ご相談させてください。

詳しい契約の方法、お持ちの物件からのプランの検討
などは、こちらからご相談ください。

お問い合わせ

    お問い合わせ