2021.09.18

2021-09-18エイトネストシェアハウスをレンタルオフィスとして活用してみよう!

こんにちはシェアハウスとして、現在京都市内に9棟を運営しているエイトネストシェアハウスですが、 実は、レンタルオフィスとしても活用いただけます!  
レンタルオフィスに最適なポイント1
館内高速Wifiを完備しており、基本的に建物内であればどこでもインターネットに接続可能となっています。  
ワークスペースを考慮した個室の設計
シェアハウスのそれぞれ個室にはテーブル、本棚が設置されています。それぞれ大きめのサイズになっておりますので、 テーブルの上にPC、ディスプレイを並べてもまだスペースは余るほどです。入居者の中にはフリーランスやリモートワーカー、テレワーカーの方がいらっしゃいますが、 皆様個室で作業をされている方が多いです。またリモートで会議を実施する場合、声を出すことになりますが、個室であれば問題なしです。 安心して会議に集中していただくことが可能です。     ※その他クローゼットや棚もあるので収納力が高い個室スペースとなっています。
共有スペースは基本的に、食事をとったり、リラックスしたりできるソファーが設置されていたりします。
今年オープンした「エイトネスト四条烏丸」「エイトネスト神宮丸太町」にはワークスペースに特化した「コワーキングスペース」が完備されています。 エイトネスト四条烏丸のコワーキングスペース 大きな建物の1階スペースのほとんどを「コワーキングスペース」として利用できます。 ミーティングテーブル×4、ワークカウンターが設置されており、お仕事にもってこいですよ!   エイトネスト神宮丸太町のコワーキングスペース こちらも3組が座ることができるテーブル、将棋ができそうなこ上りのスペース、ワークカウンタ―、なんといっても大通りに面した大きな窓が開放的です。 ※外から中は見えないようになっています。   お仕事だけでなく、勉強にも集中できる環境となっております!   エイトネスト四条烏丸 https://8-nest.com/archives/house/6856   エイトネスト神宮丸太町 https://8-nest.com/archives/house/7601   ワークスペースが充実したシェアハウス、京都のコリビング※で仕事×暮らしの新しいライフスタイルをおくってみませんか?   ※コリビングとは コリビングの英語表記は「Co-Liiving」であり「一緒に暮らす」という意味です。一緒に暮らすと聞くとシェアハウスをイメージする人も多いかもしれませんが、コリビングとシェアハウスは暮らし方が異なります。 コリビングとは、複数人で居住空間を共有しながら暮らす「シェアハウス」と、仕事空間を共有できる「コワーキングスペース」の2つの特徴を併せた住居のことを指しています。 コリビングは、インターネット環境が整い、ノマドワークやリモートワークといった新しい働き方が生まれた時代だからこそ支持される新しい暮らし方と言えるでしょう。 出典:ADDRESS https://address.love/column/?p=121#heading1   京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具家電付、光熱費込、Wi-fi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気です! 京都大学、立命館大学、同志社大学をはじめ、京都市内の各大学や専門学校近くにシェアハウスが点在し、社会人・学生の方をはじめ社員の語学力を伸ばしたい企業様の社員寮としても幅広くご利用頂いております。 内装や設備は全てリノベーション済みで、新築のハウスや女性も安心の女性専用シェアハウスも多数ございます。  
お問い合わせ