2020-08-08日本の方が感じる、海外の方に対する「壁」
海外から日本にいらっしゃった方の目的はワーキングホリデーで、留学生として、旅行でと様々です。日本語が流暢な方、またこれから日本語を勉強するぞと考えている方、日本語はちょっと難しいから勉強することは考えておらず、コミュニケーションはもっぱら英語で取る方、等々様々いらっしゃいます。

シェアハウスの特色もこれらの入居者さんの考え方で変わってきます。
例えば、日本語が流暢でさらに英語を問題なし、といった方はどのハウスにはいってもコミュニティにすんなり溶け込まれます。
これから日本語勉強するぞ!と目標を持ってこられる方は比較的日本人が多いシェアハウスを好まれます。
事実、来日した時は、挨拶程度だった方が、日本人が多いハウスで1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月と暮らす内に見違えるように
日本語を話される方を何名も見てきました。

この方達の特徴は日本語で話すと自分の中でルールを決めたら、それを守り通すという共通点があります。
もちろん留学生の方は学校での課題を真面目に取り組まれているのですが、久しぶりに会った時日常会話のキャッチボールが成立しているのを
見るといつも驚いてしまします。
自分を含め、日本の方は海外の方に対して「壁」のようなもの持たれている方がいらっしゃることも事実ですが、
以前、英語が苦手な日本人の方が、日本語を話さないハウスメートが多く暮らすお家に入居されたとき、
最初は不安そうにして彼女が、数ヶ月後には冗談を言い合い、ご自身の実家にハウスメートを招いたりと見違えるようになったケースもありました。
これはシェアハウスに住みながら、そんな壁が無くなっていった例なのかもしれません。

そんな壁を取り払いにエイトネスト シェアハウスで暮らしませんか!?
京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具付、光熱費込、Wifi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気!京都市内の各大学近くにシェアハウスがありますのでお気軽にお問合わせ下さい!