2021.12.29

2021-12-29京都で初詣に行くならどの神社(お寺)?

2021年の年のあと今日を含めて3日で終わろうとしています。今年はコロナの影響を大きく受けて昨年から引き続き歯がゆい時間が続いた一年でした。旅行者を含む京都に多く訪れていた海外の方 の姿は殆ど見なくなりましたが、そんな中でもオリンピックが開催されたり、緊急事態宣言が解除され、海外の方の受け入れが始まったり(オミクロン株の世界的流行ですぐに制限されることとなりましたが、、)とにかく色々あった今年です。 こんなに色々なことがあった年も今後そうないのではないでしょうか?そんな2021年の年末だからこそ、新しくやってくる年に対して希望をもって迎えたいと誰もが感じているかと思います。 そして新しい年を迎えた瞬間に、することといえば「初詣」ですね。前置きが長くなりましたが、今回はエイトネストシェアハウスの近くにあるオススメ初詣スポットである神社・お寺をご紹介していきたいと思います。 エイトエストシェアハウスは京都市内で10箇所で運営しているので、様々な寺社仏閣がオススメの対象となります。 以下京都市内のシェアハウスの分布図とその近くにある寺社仏閣です。 上から順番にいくとまず

北野天満宮

※大将軍ハウス近く 北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社となります。 引用:https://www.kitanotenmangu.or.jp/sp/about_history.php  

大覚寺

※嵯峨嵐山ハウス近く 弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山 引用:https://www.daikakuji.or.jp/about/  

平安神宮

※神宮丸太町ハウス近く 引用:京都市左京区にある神社。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。  

八坂神社

※五条富小路1、2、3号館、四条烏丸ハウスちかく 日本三大祭りである祇園祭で有名な神社   あなたはどこにお参りに行きますか!? 京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具家電付、光熱費込、Wi-fi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気です! 京都大学、立命館大学、同志社大学をはじめ、京都市内の各大学や専門学校近くにシェアハウスが点在し、社会人・学生の方をはじめ社員の語学力を伸ばしたい企業様の社員寮としても幅広くご利用頂いております。 内装や設備は全てリノベーション済みで、新築のハウスや女性も安心の女性専用シェアハウスも多数ございます。  
   
お問い合わせ