1970.01.01

1970-01-01エイトネストにお住いの海外からいらっしゃった入居者さんにフォーカス!

今回はエイトネストシェアハウスにお住いの海外からいらっしゃった入居者さんにスポットをあてていきます。 現在のコロナ渦の中で、そもそも海外の方が日本にいるのか、またいるとしたらどんな方がいらっしゃるのか、皆さん単純な疑問をお持ちだと思います。 このような状況でも、入国される方はいらっしゃいます。学校で勉強をしたり、日本でお仕事を続けていたりされています。  
台湾からいらっしゃったZさんの場合


ザンさんが滞在するシェアハウスでの交流の様子

Zさんは現在京都市内の大学で勉強中です、三年前に来日そこから今日まで日本で暮らしています。
コロナ前は定期的に台湾に帰れていたのですが、コロナが起こってからずっと帰れていないので、早く家族に会いたいというのが
お悩みのようです。
  リトアニアからいらっしゃったGさんの場合 勉強するGさんの様子 現在Gさんは京都市内でお仕事をされており、2年前に京都に引っ越しをされてきました。 旅行が大好きで、日本人の私より日本各所を巡られているのではと思うぐらいです。 勉強熱心で難関の日本語検定試験「N1」に加えて、韓国語も勉強されており、写真はその時撮影したものです。 アメリカからいらっしゃったJさんの場合 ハウスメイトと写真を撮るJさん Jさんは京都の魅力にどっぷりとはまっている海外の方といえます。エイトネストシェアハウスへは3年前に入居していただきました。 その前から京都にはお住まいで、京都の自然をとても気に入っていらっしゃいます。フリーのお仕事をされており、主にシェアハウスの 中でお仕事をされています。   中国からいらっしゃったRさんの場合 ハウスメイトにお祝いしてもらうRさんの様子   Rさんは芸術にかかわるお仕事に就くことを目標に来日されました。 来日前、日本語はご自身で勉強をされていましたが、さらなる向上を目指して、来日後まずは語学学校に入学し 日本語を学ばれていました。現在は日本の芸術系の大学の入学を目指して入試勉強を頑張っておられます。   いかがでしたでしょうか?こんな社会状況でも、遠い異国の地からはるばる日本にやってきて、それぞれの生活を送られている方がいらっしゃいます。こんな方々と「国際交流」してみませんか?   京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具家電付、光熱費込、Wi-fi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気です! 京都大学、立命館大学、同志社大学をはじめ、京都市内の各大学や専門学校近くにシェアハウスが点在し、社会人・学生の方をはじめ社員の語学力を伸ばしたい企業様の社員寮としても幅広くご利用頂いております。 内装や設備は全てリノベーション済みで、新築のハウスや女性も安心の女性専用シェアハウスも多数ございます。  
 
お問い合わせ