2021.06.19

2021-06-19京都移住 【京都府の補助金あり】

生活の基盤をどの町に置くべきか?こんなことを考えたことはありますか? ある人は入学・もしくは入社に伴い学校・会社がある町、もしくはそれに近い町を選ぶ。 あるいは場所を選ばずお仕事可能な方は、自分が住んでみたい町を選び、そこでお仕事をするケースもあるかもしれません。     京都府では東京23区に在住または通勤している方が、京都府内の移住対象市町村へ移住し、「京都府UIJターンナビ(外部リンク)※1」に掲載された対象企業等に就業した場合に国・京都府・市町村が共同で支援金を支給しています。 ※京都府ページ引用   現在コロナ禍で人の移動が停滞していますが、コロナ後に人流が戻ってきた時、上記の制度を利用を検討される方々が増えるのではないでしょうか? 上記は生活の基盤をどの町に置くかというお話しですが、生活の基盤を持たず、移動しながら暮す「アドレスホッパー」と呼ばれる方々にとってはどうでしょうか?もっとライトに移動を決断しに生活をされているのかもしれません。     現在エイトネスト シェアハウスでは現在京都市内の11箇所でシェアハウスを運営中です。 街中・自然に囲まれた場所・大学の近く・京都の歴史を感じる場所とそれぞれ特色のあるエリアにシェアハウスがあり、3ヶ月以上お住まいいただいた場合、シェアハウス間の移動も費用なしでしていただけます。 さらに今なら、エイトネストシェアハウスに入居された全員に四条烏丸にある広々ワークラウンジをご利用いただけます。 京都での新生活検討してみませんか?   京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具家電付、光熱費込、Wi-fi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気です! 京都大学、立命館大学、同志社大学をはじめ、京都市内の各大学や専門学校近くにシェアハウスが点在し、社会人・学生の方をはじめ社員の語学力を伸ばしたい企業様の社員寮としても幅広くご利用頂いております。 内装や設備は全てリノベーション済みで、新築のハウスや女性も安心の女性専用シェアハウスも多数ございます。  
   
お問い合わせ