2021.05.02

2021-05-02国際交流の礎となるものとは?

こんにちは、今回はエイトネスト シェアハウスのコンセプトにある「国際交流」についてお話ししたいと思います。   表題の通りエイトネスト シェハウスの入居者さんは、様々な国からいらっしゃいます。日本での滞在が長い方や、中には初めて日本にいらっしゃる方、特に空港に到着してそのままスーツケースを持ってシェアハウスに入居される方も大勢いらっしゃいます。 知らない国に来て、その日から初めて会った方と生活がスタートする。楽しみにして来日されてかたにとっても、不安な気持ちになることもあると思います。 当たり前のことですが、わたしたちエイトネスト シェアハウスやすでにシェアハウスで暮らしているハウスメイトの方々が新しく迎えるハウスメイトを迎え入れるといった雰囲気がとても安心させるポイントとなってきます。 希望をもって日本にやってきた方に残念な気持ちになっていただくことは本意ではありません。 先日、アカデミー賞の監督賞をアジア系のクロエ・ジャオさんが受賞されました。 彼女はスピーチのなかで「人は産まれた時は完全に善人です。逆のように感じることもありますが、世界中のどこに行っても、出会った人にはいつも良さを感じています(略)」と発言されています。 これは人が交流する際、とくに違う文化、違い価値観を持った方々が国際交流をする際に一番根底にあるとても当たり前で大切な事ではないでしょうか? このことを理解できていれば、お互いの違いを認め尊重できるのだと感じています。     京都の国際交流シェアハウスならエイトネストへ! 京都でグローバルなシェアハウス・ゲストハウスならエイトネスト!外国人と一緒に暮らすことで国際交流を楽しみながら英語も学べるシェアハウスです。家具家電付、光熱費込、Wi-fi完備。礼金、仲介手数料、保証人は不要で初期費用も安いので大変人気です! 京都大学、立命館大学、同志社大学をはじめ、京都市内の各大学や専門学校近くにシェアハウスが点在し、社会人・学生の方をはじめ社員の語学力を伸ばしたい企業様の社員寮としても幅広くご利用頂いております。 内装や設備は全てリノベーション済みで、新築のハウスや女性も安心の女性専用シェアハウスも多数ございます。  
お問い合わせ